10日本料理板場主宰西洋料理ほど多様な調味料を使わないのに、さまざまな料理がつくれる。そんな魅力に惹かれ、日本料理の道へ進みました。器や花、空間などの奥深さに触れ、ますます惹かれています。ナカムラで得た一番の財産は、切磋琢磨した友人たち。違う場所で働く今も連絡を取り合い、互いのお店を訪ねる仲です。この世界は、年齢に関係なく包丁1本でどこにでも行けるし、未来を切り拓ける。迷ったら私のように飛び込んでみるのも悪くないですよ。ナカムラを卒業後の10年間は、さまざまな経験をしてきました。個人店のパティスリー勤務、ナカムラでの助手を経て、企業のメニュー開発責任者を任されました。現在は、通信制のお菓子教室を運営し、インスタグラムでの発信(フォロワー数13.4万人※2024年2月時点)や書籍の出版なども行っています。一度身につけた力はいろんな役立て方があることを実感しています。今後は教室だけではなく、自分らしい世界観のアトリエを持ち、おばあさんになってもパワフルに活動の幅を広げていくつもりです。株式会社新日本ホテルズ 由布院 梅園 GARDEN RESORTみのすけ通信お菓子教室平成31年卒業 長崎県立島原農業高校 出身ナカムラの実習で出会った皿を、今でも鮮明に思い出す。糸状の飴細工で彩られた繊細なデザートでした。見ただけで、香りやおいしさが伝わってくる。そんなケーキに憧れ、そして、それをつくっているだろう自分に憧れました。もっと、もっと、うまくなりたい。あれから30年以上。今でも理想のケーキ、空間づくりを目指しています。これからは、若い世代に技術と知識を伝える。誰かにとっての憧れをつくり続けたいと思っています。ナカムラでは製菓の技術はもちろん、つくり手としての心構えを学びました。先生方や有名シェフの授業を受け、とにかくすべてを吸収したい気持ちで毎日を過ごしていたことを覚えています。この職業の魅力は、自分がつくった料理や菓子、パンを目の前でワクワクしながら買ってくれるお客様を見ることができること。「おいしかった」の言葉を直接聞くことができること。ダイレクトに気持ちを受け取れるので、働くやりがいに繋がっています。(大分県由布市)(福岡県福岡市)オーナーシェフ(福岡県福岡市)パティスリー・ジャック株式会社ヒラコンシェチーフマネージャー/東京エリアマネージャー昭和58年卒業 福岡大学 出身平成29年卒業 福岡県立筑前高等学校 出身包丁1本で、未来を切り拓ける。身につけた力。 その使い道は無限大。憧れた。 だから、 つくり続ける。どんなことにも興味を持ち、学び続ける。小嶺 友香梨 氏柳谷 美乃理 氏平成21年卒業 福岡県立福岡高等学校 出身大塚 良成 氏棈松 優奈 氏
元のページ ../index.html#11