教職員採用

教育という新たな道から食の業界を盛り上げる 教育という新たな道から食の業界を盛り上げる

教育は、実際の現場と違い、学生たちの成長や
成功を通して達成感を感じられるお仕事です。
食の業界への新しい関わり方として、教育を通じてあなたの
力を発揮してみませんか。

募集職種



専任教員
製菓実習担当
非常勤教員
ただいま募集は行っておりません
実習助手
ただいま募集は行っておりません


事務系職員
ただいま募集は行っておりません

在籍教員に聞いてみた

現在ナカムラで働いている先生に話を聞きました。現場から教育の道を選んだ理由、
生活の変化などをご紹介します。

懐石料理店

日本料理教員

20年目、新たなチャレンジとして
母校で教育の道に。

日本料理教員木村 聡

木村聡

中学生の頃から料理の世界に興味があり、本校の調理コースに入学しました。卒業後、懐石料理屋に就職し、そのお店で19年間働きました。転職を考え始めた時に、学生時代にお世話になった恩師に相談したところ、本校での教員の道を勧めて頂きました。
元々、スタッフや後輩に教えたり、その人が成長する姿を見るのが好きであったため、新たな世界にチャレンジすることを決めました。

学校では、学生の成長を見るのがとても嬉しく充実感を感じる瞬間でもあります。料理以外の業務も増え、毎日勉強の連続です。

勤務時間は現場の時よりも減り、家族と過ごす時間が増えた事もとても嬉しく思っています。
お世話が好きで、厳しくすべきところは厳しくする。そういった考えの方がこの仕事には向いていると思います。

製菓店

製菓教員

子育てと仕事を両立できたのは
学校だったから。

製菓教員大賀 朋子

大賀朋子

子どもの頃からパティシエになるという夢を持ちながら、大学では英文科に進学しました。卒業後、どうしても夢が諦められずに、製菓系の専門学校へ入学し直しました。卒業し、福岡にある有名製菓店で働くことに。仕事は刺激的で充実した生活を送っていた反面、当時の製菓店の労働スタイルは女性には体力的に厳しい面があったのも正直なところです。

それでも製菓業界には携わっていたい。そんな中、勤めていた製菓店のシェフの母校である本校を紹介されました。実は両親ともが教員で私自身も教育に興味があったため、挑戦することにしました。
最初は助手として働き、その間に結婚・出産を経験。その後、教員として改めて採用して頂きました。

現場と大きく違うのは時間的な面です。どうしても製菓の現場は朝が早いのですが、今は一般の会社員と同じような時間帯で働いています。
子育てと仕事が両立できたのは、そういった時間での勤務だったからだと思っています。

学生が成功して喜んでいる姿を見るのが、今はとても幸せです。

製パン店

製パン教員

人と接するのは得意ではなかった。
気づけば学生の成長が喜びに。

製パン教員山本 真吾

山本 真吾

福岡のパン専門店に15年勤務し、店長を務めていました。また、パンの料理教室も行っていたこともあり、人に教えるという事に関心がありました。

ある年、次のステップを考えていた時、本校に製パン学科が新設される事を知り、パンの教員の仕事に興味を持ちました。新しいチャレンジでしたが、パンに携われる事が決め手となりました。

以前は人と接することがあまり得意ではなかったのですが、教育という現場を通して、今では学生などと接する事が好きになりました。就職やパン技術などの相談にもよく乗っています。

以前の現場では時間との勝負だったのですが、今は丁寧にこだわってパン作りに向き合えるようになりました。
製パン学科公式insgtagramにも楽しみながら取り組んでいます。

教員になり9年が経ち、多くの卒業生を見送ってきました。彼らの活躍も嬉しく、達成感を味わえる瞬間です。

製菓店

製菓助手

授業をサポートしながら、
学生のお手本になることも意識。

製菓助手福島 詩織

福島 詩織

本校の製菓コースを卒業し、地元のケーキ専門店で働いていました。転職を考え、学校に相談をしたところ、本校での助手のお仕事を勧めて頂きました。
当時、お店が行っていたお菓子教室でのアシスタントもしていたため、助手になることに抵抗はありませんでした。

助手の仕事は、授業をスムーズにするためのお手伝いや、学生の相談などに乗ったりと、様々な業務があります。
中でも、先生方とのコンビネーションはとても重要で、スムーズな授業運びのお手伝いが出来た時はとても達成感があります。
また、先生たちの技術を隣で何度も見られることは、とても価値のあることだと思います。

助手は、年齢や経験などが学生たちに近いポジションでもあるので、彼らのお手本になりつつ、社会人としての姿を見せられるよう心がけています。

福利厚生

健康支援

教職員の健康管理に取り組んでいます。39歳以上の方は、年に1回学園の補助で人間ドックを受診いただきます。

昼食

昼食は学生が作る学校内の食堂を利用できます。学生が作る、日本料理・西洋料理・中国料理の美味しくて栄養満点のランチを1食400円で摂ることができます。

親睦会

社員の親睦を図るための様々な行事があります。

その他

・教育業界未経験者でも、校内研修制度により安心して仕事に取り組めます。
・確立された人事評価制度により、適正に成果を評価されます。

募集要項

専任教員

専任教員
(製菓実習担当)
募集職種
専任教員(製菓実習担当)
仕事内容
・中村調理製菓専門学校における製菓実習の指導 ・その他の教育指導業務
応募資格
以下のすべての条件を満たす方
・年齢28歳から50歳くらいまで ・製菓(パティシエ)実務経験5年以上
雇用形態
教員(有期雇用)
※勤務成績等により無期雇用へ登用の場合あり
採用時期
随時

採用までの流れ(通年採用)

  1. 1募集要項のお取り寄せ

    各職種ごとに募集要項の詳細をご用意しております。下記よりお問い合わせ頂き、各募集要項をご請求下さい。メール内には、希望される職種を明記ください。

    募集要項の請求をする
  2. 2履歴書・職務経歴書の送付

    履歴書・職務経歴書を下記の宛先まで郵送またはEメールにてお送りください。

    [郵送]〒810-0014 福岡市中央区平尾2-1-21 学校法人 中村専修学園 総務部 宛
    [Eメール]yamaguchiki@nakamura-s.com

  3. 3書類選考

    書類選考を行い通過者には面接の詳細をご連絡します。

  4. 4面接・筆記試験

    職種によって実技試験もございます。

  5. 5採用通知