入学をお考えの方へ

入学をお考えの方へ
学びに専念したい社会人の方
学びに専念したい
社会人の方
集中的に学び新しい道を目指す
集中的に学び新しい道を目指す
- 社会人のための学費支援制度
-
調理師科1年コース/2年コース/夜間コース、製菓衛生師科(1年)では、学費サポートの制度が利用できます。
教育訓練給付金制度
-
みんなの
不安を解決 - 人気のコース
- 先輩の声
- 将来の道
みんな入学前は不安でいっぱい。
そんな声に1つずつお答えします。
-
-
-
- コロナ禍ですが、充実した学校生活が送れるのか不安です。
-
-
ナカムラでは、コロナ禍でもできる限りいつも通り学校生活が送れるようカリキュラムを編成しています。もちろん、感染症対策にも力を入れており、オンラインで授業が行える体制も整えていますが、調理や製菓は、たくさん手を動かして身につける分野。実際に登校して、実習や自主練習に取り組めるよう配慮しています。
コロナ禍での学びのこだわり
-
-
-
- コロナだけど就職率は下がったりしていない?
-
-
コロナウイルスによって就職活動に不安を抱く方も多いと思いますが、ナカムラの就職率はコロナ前の就職率をキープしています。ケーキショップなどテイクアウト業界は、コロナ禍で売り上げが上がっている店舗も多いようです。教員達が、些細なことから面接対策、就職先選びの悩みなど、しっかりサポートします。
-
-
-
- 就職できるか不安です。
-
-
ナカムラの先輩達は、調理100%、製菓製パン100%(※)と高い就職率を誇っています。また、コロナウイルスによって就職活動に不安を抱く方も多いと思いますが、ナカムラの就職率はコロナ前の就職率をキープしています。
充実の就職のヒミツ
全国・世界での勤務歴のある教員達が、些細なことから面接対策、就職先選びの悩みなど、しっかりサポートします。※2022年3月卒業の国内就職希望者に対する
-
-
-
- 料理といえば女子のイメージがありますが、男子でも浮きませんか?
-
-
ナカムラの学生の男女比は、6:4で、男子学生も多く在籍しています。
実習や日頃の学生生活など交流の時間も多く、志や興味が近い人が集まっているので、みんな男女関係なく仲が良いです。
-
-
-
- 社会人ではどんな人が学んでいる?
-
-
仕事を辞めて学びに専念している人、仕事や家事と両立しながら学んでいる人。退職後に飲食店を経営するために調理を学んでいる人や、お菓子を扱う職場でのさらなるスキルアップのために製菓を学びに来ている人、様々な方がいらっしゃいます。
おすすめのコース
-
-
-
- あまり時間をかけずに卒業し、転職や開店に活かしたい。
-
-
-
-
-
- 社会人ですがオープンキャンパスに行ってみたい。高校生ばかりで浮きませんか?
-
-
社会人の方も多くの方にオープンキャンパスに参加いただいています。グループでの活動になる調理/製菓体験では、年齢や境遇が似た方でグループを編成しているので、安心して参加いただけます。同じ悩みや希望を抱いた人と交流ができる、良い機会にもなると思いますよ。
楽しく充実のオープンキャンパス
-
-
-
- 1年のコースでもプロになれる?
-
-
-
- 実技試験に合格できるのか不安です。
-
-
試験前に限らず自主練習を行うことができます。また、先生たちも練習に付き添ってくれますので、反復継続すれば合格できます。実技試験があることで緊張感なども体験でき、さらなる成長が見込めます。
-
-
-
- 大学を卒業後、1年で学びなおしたい。クラスメイトは若い子ばかり?
-
-
-
- 入学試験はどのような内容ですか?
-
-
出願方法の違いで選考方法も変わります。面接、適性検査、あるいは作文など総合的に評価します。特に面接では自分のやる気や思いなど、明るく素直に答えてください。なお、入学試験に関する詳細は「募集要項」をご覧ください。
-
-
集中して学ぶ1年コースが人気
転職のために学び直すのに適した昼間部の1年コースがあります。短期間で効率的に学び、調理・製菓・製パンの業界でプロとして活躍できる力を身につけることができます。
新たな学びとして進学した人たちの声。
学校の魅力やエピソードがいっぱい!
-
先輩の声
短大卒業後に学び直しを選択
短大卒業後、就職せずに再進学を決意しました。尊敬している短大の先生から、「ナカムラは歴史も伝統もあるから間違いない」と太鼓判を押されました。アルバイトをしながらの通学は不安でしたが、同じ境遇の方も多く、支え合いながら頑張れています。夜間コースですが、選択科目の校外学習にも積極的に参加しています。
山田 夏稀さん
調理師夜間コース
調理短大卒業後入学 -
先輩の声
独学や料理教室で
学べないものがたくさん料理業界へのキャリアチェンジに興味があり、思い切ってナカムラに通うことにしました。独学や料理教室では詳しく学べなかった衛生面や、料理の歴史などについても深く学べて楽しいです。クラスメイトは社交的な人が多く、グループ単位の実習も多いのですぐに打ち解けることができました。
中田 真由美さん
調理師科1年コース
-
先輩の声
昔からの夢を叶えるために
学び直しを決意保育園で栄養士として働いていた頃、美味しそうにパンを食べる園児を見て「パン屋さんになりたい」という幼い頃の夢が再熱しました。入学前は、年齢が違う人に馴染めるか不安でしたが、実習を通じて自然と仲良くなることができました。卒業後の進路についても、製パン業界で長年の経験を積んだ先生方に相談できて心強いです。
島 恵子さん
製パン学科
元・保育園勤務 -
先輩の声
キャリアチェンジのために
30歳からの挑戦食に関する仕事に就きたかったのですが、一度断念し企業に勤めていました。30歳を超えたタイミングで「これが最後のキャリアチェンジだ!」と、調理師になるため入学を決意。色々な世代のクラスメイトと学ぶ環境は刺激的です。先生方も熱血で、授業中も自主練習中も親身になってくださるので、やる気が湧いてきます。
博多屋 雄亮さん
調理師1年コース
元・飲料会社勤務
こんな料理やお菓子・パンが作れるように!
こんな料理やお菓子・
パンが作れるように!
-
ブレゼ イル・ド・
フランス -
牛ロース肉の
オイスターソース炒め -
鯵の幽庵焼き
-
タルト・オ・ポム
-
スワンシュー
-
ベーコンエピ
卒業後の進路は?
将来は、プロの料理人やパティシエ、パン職人になることが可能です。現場主義の教育により、就職・転職してからもスムーズに働くことが可能です。
調理系コースの進路の例
-
お店などの料理人
味や見た目、衛生面への配慮を極め、お客様に料理を提供します。食材の仕入れや仕込み、メニュー開発なども行います。
-
ホテルの料理人
ホテルの調理全般を手がける役割を担います。ホテルのおもてなしには欠かせない存在として活躍します。
-
学校の給食調理員
学校や保育園などの給食を、献立表に基づいて調理します。子ども達の成長を食でサポートします。
-
病院の調理師
患者さんの食生活を、栄養、衛生面、味の面から支えます。昨今では、産婦人科選びに料理は1つのポイントにもなっています。
製菓系コースの進路の例
-
ホテルのパティシエ
コース料理の最後を飾るデザートや、ビュッフェに並ぶスイーツを作ります。お客様の特別な1日を演出するお仕事です。
-
ケーキショップ
ケーキやスイーツの製作以外にも、陳列、ラッピングなども行います。製菓の知識だけでなく、細やかな気配りなども必要なお仕事です。
-
和菓子屋
伝統的なお菓子や、季節にあわせた創作菓子を提供します。和菓子の繊細な美しさで、食べる人を感動させます。
製パンコースの進路の例
-
ホテルのパン職人
ホテルで提供するパンの製造を担います。朝食にはクロワッサンやバケットなど、ホテルの食事に合わせたパンを並べます。
-
パン屋
焼き立てでもお持ち帰りしても美味しいパンを提供します。パンのおいしい香りと柔らかさはお客様に癒しと活力を与えます。
全コースの共通の進路の例
-
カフェ
お客様にくつろぎの場を提供します。授業で学ぶビバレッジの専門的知識を活かし、バリスタとして活躍することも。
-
教員・先生
学校やスクールの先生として、調理や製菓について教えます。持っている技術や知識を学生に伝えていきます。
-
工場
店頭に並ぶ食品などを製造します。正確さや衛生管理の知識なども求められます。
-
商品開発
食品メーカーなどで、新商品の企画や開発を行います。食物に関する知識や調理技術が役立ちます。